相川工務店

会社案内

会社案内

ごあいさつ

私たちは、「自然素材と伝統構法」にこだわり、安全で心地よい空間を大切にした建築を提供させていただいております。自然素材でつくり上げた家は、日本の風土に合い、室内湿度も良く保たれ、住みやすく、お客様からは深呼吸したくなる居心地のいい家とよくお言葉をいただきます。

私自身以前は、コンクリートと鉄、仕上げに工業製品を使用した建物に携わっており、その時の新築建物の室内空気になんとなく違和感と圧迫感を覚えていました。それから室内空間にこだわり、床材等を地熱乾燥杉板、壁材を海藻のりとスサで練り混ぜた有明海殻漆喰で仕上げる自然素材の家を手掛けるようになりました。

2020年12月国連教育科学文化機関(ユネスコ)は、「伝統建築工匠の技 木造建造物を受け継ぐための伝統技術」の無形文化遺産登録を決めました。当社も大工伝統構造手刻み加工・左官竹組・土壁・漆喰など、一般的な建設会社に比べて該当技術がかなり多い方かと思われます。

当社は、これからも、技術の継承・研鑽を続けながら無形文化遺産を守り、地球環境への配慮や時代の変化にも対応した家づくりで、よりよい暮らしと日本の家づくりの文化を未来につなげていきたいと考えています。

代表取締役相川 透

出版書籍

木と土の家をデザインする

ハウジングエージェンシーから「木と土の家をデザインする」が発行されました。この本は、漆喰、土壁、無垢材を使った伝統構法の家づくりに積極的に取組む、相川工務店の代表である相川透著です。
当社が真剣に取り組んできました、「いつまでも健康で、何十年経っても変わらず住める、”命と健康を守る本物の住宅”」について、OBの施主様の事例を交えて、わかりやすくまとまった本になっております。

お手に取って、ご一読いただければ、より良い家づくりの本質が見え、今後のみなさまの家づくりのための一助となると思います。是非、書店、または相川工務店にてお求めください。

会社概要

会社概要
社名 相川工務店 株式会社
創立年月日 昭和43年(1968年2月)
代表取締役 相川 透
所在地 <本社/モデルハウスKuremo>
〒854-0055 長崎県諫早市栗面町813
TEL:0957-56-8265 FAX:0957-56-8298
<南島原支店>
〒859-2215 長崎県南島原市西有家町長野458-1
TEL:0957-82-4144 FAX:0957-82-4186
<大村営業所>
〒856-0815 長崎県大村市森園町1446-4
認可 建   築:長崎県知事認可 第4084号
設計事務所:長崎県知事許可 第(23)-20950号
不 動 産:長崎県知事認可 第4058号
資格 二級建築士
1級建築施工管理技士
2級建築施工管理技士
木造建築士
木造耐震診断士
2級土木施工管理技士
2級管工事施工管理技士
2級造園施工管理技士
1級大工技能士
2級大工技能士
2級建設業経理士
住宅ローンアドバイザー
宅地建物取引士
賃貸不動産経営管理士
浄化槽設備士
会員 ○日本漆喰協会 会員
○全日本不動産協会 会員

会社のあゆみ

  • 1926年

    先々代が大工を始める

  • 1963年

    先々代より先代重勝氏(現取締役)に伝承

  • 1968年

    先代重勝氏、個人事業として開始

  • 1998年

    有限会社 相川工務店設立

  • 2007年

    第1回ながさ木の家コンクール優秀賞 受賞

  • 2007年

    手刻み土壁漆喰住宅 着工数日本一【東京商工リサーチTSR情報 長崎県版(2007年2月6日)】

  • 2009年

    第33回 全国育樹祭雲仙市百花台公園壇上製作

  • 2010年

    「相川工務店株式会社」に社名変更 相川 透 代表取締役就任

  • 2010年

    一般社団法人大工育成塾・塾生受入開始

  • 2012年

    南島原市確認申請住宅着工数 第1位

  • 2014年

    南島原市確認申請住宅着工数 第1位

  • 2015年

    福岡県木造・木質化 木造の部 優秀賞

  • 2016年

    さがの木・家・まちづくり さがの木部門 知事賞

  • 2018年

    日本金属サイディング工業会 施工事例写真コンテスト 新築部門 最優秀賞

  • 2020年

    長崎県内初ZEHマンション完成・「木と土の家をデザインする」出版

  • 2022年

    イタリア A’DESIGN & COMPTITION 受賞

  • 2023年

    諫早市森山町モデルハウス オープン

  • 2024年秋

    諫早市長野町モデルハウス オープン予定

アクセスマップ

PR動画

PAGE TOP
Menu